月: 2019年10月
-
カラスミ – からすみ
カラスミ = KARASUMI 音:からすみ 唐の墨に似た見た目から「唐墨」(からすみ)の説。
-
あたりめ – あたりめ
あたりめ = ATARIME 音:あたりめ スルメの「する」を避けて縁起を担いで「当たりめ」(あたりめ)の説。
-
スルメ – するめ
スルメ = SURUME 音:するめ 「墨群」(すみむれ)が転じた説。
-
ゲソ – げそ
ゲソ = GESO 音:げそ 「下足」(げそく)が転じた説。
-
トロ – とろ
トロ = TORO 音:とろ 食感の「トロ」の説。 古くは脂身ゆえに「アブ」と呼ばれていた。
-
バッテラ – ばってら
バッテラ = BATTERA 音:ばってら ポルトガル語で小舟を意味する「bateira」(ばていら)が転じた…
-
ガリ – がり
ガリ = GARI 音:がり 食感や噛む音の「ガリガリ」が転じた説。
-
舎利 – しゃり
舎利 = SYARI 音:しゃり サンスクリット語で遺骨を意味する「sarira」(さりら)が転じた説。 サン…
-
芥子 – からし
芥子 = KARASI 音:からし 「気苛し」(けいらし)が転じた説。
-
心太 – ところてん
心太 = TOKOROTEN 音:ところてん 海藻を似て溶かし凝固させ太く固めた様から「凝太」(こごるふと)と…