魚 = UO
音:うお
古くは「魚」の呼称。
「さかな」とは呼ばなかった。
正しくは「うお」ではなく「いを」と呼ぶ。
「いを」が「うを」に転じ、現在の「うお」となる。
魚 = IWO
音:いを
「浮魚」(うお)の説。
「鱗泳」(うお)の説。
「浮かび泳ぐ」が転じた説。
「う」ではなく「い」のため、どの説も不適切か?
「鱗」は「いらか」であるので「鱗泳」の説はありか?
日本語を探り、考える
魚 = UO
音:うお
古くは「魚」の呼称。
「さかな」とは呼ばなかった。
正しくは「うお」ではなく「いを」と呼ぶ。
「いを」が「うを」に転じ、現在の「うお」となる。
魚 = IWO
音:いを
「浮魚」(うお)の説。
「鱗泳」(うお)の説。
「浮かび泳ぐ」が転じた説。
「う」ではなく「い」のため、どの説も不適切か?
「鱗」は「いらか」であるので「鱗泳」の説はありか?