トンボ = TONBO
音:とんぼ
「飛ん棒」(とんぼう)が略された説。
平安末期から称されているが棒(ぼう)は漢語であるから湯桶読みは早い。
「飛ぶ羽」(とんは)が転じた説。
奈良時代は「秋津」(あきづ)とも呼ぶ。
「蜻蛉」(セイレイ・カゲロフ )とも呼ぶ。
「恵無波」(ゑんば)とも呼ぶ。
日本語を探り、考える
トンボ = TONBO
音:とんぼ
「飛ん棒」(とんぼう)が略された説。
平安末期から称されているが棒(ぼう)は漢語であるから湯桶読みは早い。
「飛ぶ羽」(とんは)が転じた説。
奈良時代は「秋津」(あきづ)とも呼ぶ。
「蜻蛉」(セイレイ・カゲロフ )とも呼ぶ。
「恵無波」(ゑんば)とも呼ぶ。