生姜 = SHOUGA
音:しょうが
生のしょうがを意味する中国語「生薑」(しゃうきゃう)が転じた説。
漢字表記では「薑」の同音の「姜」が当てられた。
古くは「はじかみ」や「くれのはじかみ」と呼ばれる。
「くれのはじかみ」の「くれの」は「呉の」で、中国の古い地名か。
日本語を探り、考える
生姜 = SHOUGA
音:しょうが
生のしょうがを意味する中国語「生薑」(しゃうきゃう)が転じた説。
漢字表記では「薑」の同音の「姜」が当てられた。
古くは「はじかみ」や「くれのはじかみ」と呼ばれる。
「くれのはじかみ」の「くれの」は「呉の」で、中国の古い地名か。