木天蓼 = MATATABI
音:またたび
古くは「わたたび」と呼ぶ。
偽の蓼の実の意味で「悪蓼実」(わるたでみ)が転じた説。
偽の蓼の実の意味で「悪爛実」(わるただれみ)が転じた説。
長い実と平たい実の2つ成ることから「又つ実」(またつみ)の説。
虫の産卵でできた瘤が亀の甲に見えることから、「冬の亀の甲」の意味のアイヌ語「またたんぷ」が転じた説。
日本語を探り、考える
木天蓼 = MATATABI
音:またたび
古くは「わたたび」と呼ぶ。
偽の蓼の実の意味で「悪蓼実」(わるたでみ)が転じた説。
偽の蓼の実の意味で「悪爛実」(わるただれみ)が転じた説。
長い実と平たい実の2つ成ることから「又つ実」(またつみ)の説。
虫の産卵でできた瘤が亀の甲に見えることから、「冬の亀の甲」の意味のアイヌ語「またたんぷ」が転じた説。