日文ノいろは
襖 = HUSUMA 音:ふすま
古くは襖障子と呼び敷布団にしていた。
寝るための場の意味の「臥す間」(ふすま)の説。 寝るための衣の意味の「臥す裳」(ふすも)が転じた説。
投稿日
カテゴリー:
投稿者:
NISHIKAWA
タグ: