月 – つき

月 – TUKI
音:つき

太陽の「次」が転じた説。
欠けて「尽き」が転じた説。

信仰の対象は満月であることから「尽き」の説は考えにくい。

「次」の説が有力か。

舵 – かじ

舵 = KAZI
音:かじ

正しくは「かぢ」と呼ぶ。

「掻き持ち」(かきもち)が転じた説。

舵の材料となる「梶」(かぞ)が転じた説。
元より「梶」(かぞ)は「舵」(かじ)が語源の可能性は?