水 = MIZU
音:みず
古くは「みづ」と書く。
「満」(みつ)が転じた説。
「充」(みつ)が転じた説。
「実」(みのる)が転じた説。
朝鮮語「水」(ムル)が転じた説。
日本語を探り、考える
水 = MIZU
音:みず
古くは「みづ」と書く。
「満」(みつ)が転じた説。
「充」(みつ)が転じた説。
「実」(みのる)が転じた説。
朝鮮語「水」(ムル)が転じた説。
湯 = YU
音:ゆ
「緩」(ゆる)が転じた説。
泉 = IZUMI
音:いずみ
「出水」(いづみ)の説。
温泉は「出湯」(いずゆ)と呼ぶ。
bush-nature
藪 = YABU
音:やぶ
あまねく生えるの意味で「弥生」(やふ)の説。
林 = HAYASI
音:はやし
「生やし」(はやし)の説。
森 = MORI
音:もり
「盛り」(もり)の説。
野 = NO
音:の
野のアイヌ語nup(ぬ)が転じた説は?
平 = HIRA
音:ひら
「開く」(はるく)が転じた説。
平 = TAIRA
音:たいら
「直平」(ひたひら)が転じた説。
原 = HARA
音:はら
「広」(ひろ)が転じた説。
「開」(はる)が転じた説。