波 – なみ

波 = NAMI
音:なみ

「並水」(なみみ)が転じた説。

(追記)2019/06/20

水の意味のタイ語naam(なむ)が転じた説。
海の意味の満州語namu(なむ)が転じた説。

塩 – しお

塩 = SIO
音:しお

古くは「塩」(しほ)と呼ぶ。

海水から作られることから「潮」(うしほ)が転じた説。

「萎」(しぼ)が転じた説。
「絞」(しぼ)が転じた説。

海 – わた

海 = WATA
音:わた

「遠」(をち)が転じた説。

海を意味する朝鮮語pata(ぱた)が転じた説。
百済からの渡来人の氏族、秦(はた)との関連性。
「渡る」との関連性。

海 – うみ

海 = UMI
音:うみ

「大水」(おおみ)が転じた説。

塩水だけでなく淡水でも多くの水が貯まるところは「海」と称する。

塩水のものは「塩海」(しほうみ)とも称する。