月: 2019年9月
-
出汁 – だし
出汁 = DASI 音:だし 「煮出」(にだし)の略称の説。 「垂汁」(たれしる)が転じた説。
-
黄鶏 – かしわ
黄鶏 = KASIWA 音:かしわ 本来は「鶏肉」のことではない。 柏餅に使う柏葉の色に似た羽毛が茶色い鶏の意…
-
白湯 – さゆ
白湯 = SAYU 音:さゆ 「素湯」(すゆ)が転じた説。
-
見出し1,000語達成
2017年1月1日より書き溜めてきました日本語の語源は、見出しが1,000語となりました。
-
鰹節 – かつおぶし
鰹節 = KATUOBUSI 音:かつおぶし 「鰹干」(かつおほし)が転じた説。 「鰹燻」(かつおいぶし)が転…
-
刺身 – さしみ
刺身 = SASIMI 音:さしみ 武家は「切る」という語を嫌ったことから「刺し身」(さしみ)の説。 室町時代…
-
薬 – くすり
薬 = KUSURI 音:くすり 「奇すき」(くすき)が転じた説。
-
味噌 – みそ
味噌 = MISO 音:みそ まだ醤油になってないの意で「未醤」(みしょう)が転じた説。
-
飴 – あめ
飴 = AME 音:あめ 「甘舐」(あまなめ)
-
湯葉 – ゆば
湯葉 = YUBA 音:ゆば 古くは「湯葉」(うば)と呼ぶ。 「上」(うは)が転じた説。