月: 2019年9月
- 
			
			
ぬた – ぬた
ぬた = NUTA 音:ぬた ヌルヌルした様から「沼田」(ぬた)の説。
 - 
			
			
寿司 – すし
寿司 = SUSI 音:すし 「酸し」(すし)の説。
 - 
			
			
膾 – なます
膾 = NAMASU 音:なます 「生肉」(なましし)が転じた説。
 - 
			
			
粥 – かゆ
粥 = KAYU 音:かゆ 「炊湯」(かしぎゆ)が転じた説。 「濃湯」(こゆ)が転じた説。 「食湯」(けゆ)が…
 - 
			
			
粽 – ちまき
粽 = TIMAKI 音:ちまき 「茅巻き」(ちがやまき)が転じた説。
 - 
			
			
おじや – おじや
おじや = OZIYA 音:おじや 煮る擬音「じや」の女房詞の説。
 - 
			
			
餅 – もち
餅 = MOTI 音:もち 「餅飯」(もちいひ)が転じた説。
 - 
			
			
おこわ – おこわ
おこわ = OKOWA 音:おこわ 「強飯」(こわいひ)が転じた説。
 - 
			
			
粟 – あわ
粟 = AWA 音:あわ 「淡」(あわ)の説。 「大穂」(おおほ)が転じた説。 「小輪」(あわ)の説。 朝鮮語…
 - 
			
			
稗 – ひえ
稗 = HIE 音:ひえ 「食」(は)と同語源か。