投稿日: 2020年11月30日2020年11月24日置戸 – おけと 置戸 = OKETO 音:おけと 「鹿の皮を乾す沢」の意味のアイヌ語「オケトウンナイ」が転じた説。 「川尻に獣皮を乾かす張りのある谷川」の意味のアイヌ語「オケツウンナイ」が転じた説。
投稿日: 2020年11月29日2020年11月24日常呂 – ところ 常呂 = TOKORO 音:ところ 「湖のある所」の意味のアイヌ語「トー・コロ」が転じた説。 「沼のある所」の意味のアイヌ語「トー・コロ」が転じた説。
投稿日: 2020年11月28日2020年11月24日訓子府 – くんねっぷ 訓子府 = KUNNEPPU 音:くんねっぷ 「黒いところ」の意味のアイヌ語「クンネップ」が転じた説。 「湿地が多く川の水が黒い」の意味のアイヌ語「クンネプ」が転じた説。 「やち川にして水黒し」の意味のアイヌ語「クンネプ」が転じた説。
投稿日: 2020年11月23日2020年11月7日美幌 – びほろ 美幌 = BIHORO 音:びほろ 「石の大きい川」の意味のアイヌ語「ピーポローペッ」が転じた説。 「水多く大いなるところ」の意味のアイヌ語「ピポロ」が転じた説。
投稿日: 2020年11月21日2020年11月7日網走 – あばしり 網走 = ABASIRI 音:あばしり 「我らが見つけた土地」の意味のアイヌ語「ア・パ・シリ」が転じた説。 「入り口の地」の意味のアイヌ語「アパ・シリ」が転じた説。 「幣場のある島」の意味のアイヌ語「チバ・シリ」が転じた説。