投稿日: 2021年3月31日2021年3月20日近文 – ちかぶみ 近文 = TIKABUMI 音:ちかぶに 「鳥のいる所」の意味のアイヌ語「チカプニ」が転じた説。 「鳥のいる木」の意味のアイヌ語「チカプニ」が転じた説。
投稿日: 2021年3月28日2021年3月20日多度志 – たどし 多度志 = TADOSI 音:たどし 「樺が群生する沢」の意味のアイヌ語「タツ・ウシ・ナイ」が転じた説。 「樺が木の多い沢」の意味のアイヌ語「タトウシナイ」が転じた説。
投稿日: 2021年3月27日2021年3月20日立待岬 – たちまちみさき 立待岬 = TATIMATI-MISAKI 音:たちまち・みさき アイヌ語「ヨコウシ」を意訳した和語「待ち伏せるところ」が転じた説。 アイヌ語「ピウシ」を意訳した和語「魚が来るのを待つ」が転じた説。
投稿日: 2021年3月26日2021年3月20日敷生 – しきう 敷生 = SIKIU 音:しきう 「鬼萱の群生する処」の意味のアイヌ語「シキウ」が転じた説。 「鬼萱の群生する処」の意味のアイヌ語「シキオイ」が転じた説。
投稿日: 2021年3月25日2021年3月20日竹浦 – たけうら 竹浦 = TAKEURA 音:たけうら 「竹が群生している処」の意味のアイヌ語「トㇷ゚エウシイ」が転じた説。 旧名は「敷生」(しきう)と呼ばれる。
投稿日: 2021年3月24日2021年3月20日高ボッチ山 – たかぼっちやま 高ボッチ山 = TAKA-BOTTI-YAMA 音:たかぼっちやま 高いは高地にあることを指している。 「巨大」の意味のアイヌ語「ボッチ」が転じた説。 「巨人」の意味のアイヌ語「ボッチ」が転じた説。 「ボッチ」と「ダイダラボッチ」の関連。
投稿日: 2021年3月23日2021年3月20日層雲峡 – そううんきょう 層雲峡 = UNSOUKYOU 音:そううんきょう 「滝の多い川」の意味のアイヌ語「ソウウンベツ」が転じた説。 「滝の多い沢」の意味のアイヌ語「ソーウンペツ」が転じた説。
投稿日: 2021年3月22日2021年3月20日知床 – しれとこ 知床 = SIRETOKO 音:しれとこ 「大地の頭の突端」の意味のアイヌ語「シリエトク」が転じた説。 「国土の先」の意味のアイヌ語「シレカンライ」が転じた説。 「地の果て」の説はまちがい。