投稿者: NISHIKAWA
-
彦 – ひこ
彦 = HIKO 音:ひこ 「霊子」(ひこ)の説。 「日子」(ひこ)の説。 古くは「ひき」とも呼ぶ。 …
-
氏 – うじ
氏 = UZI 音:うじ 古くは「うぢ」と呼ぶ。 「内」(うち)が転じた説。 「筋」(すぢ)が転じた説…
-
勝 – すぐり
勝 = SUGURI 音:すぐり 「村主」(すぐり)とも書く。 郷や村を意味する古代朝鮮語su‐kur…
-
史 – ふひと
史 = UHITO 音:ふひと 「文人」(ふみひと)が転じた説。
-
首 – おびと
首 = OBITO 音:おびと 「大人」(おおひと)が転じた説。
-
君 – きみ
君 = KIMI 音:きみ 「上」(かみ)が転じた説。
-
公 – きみ
公 = KIMI 音:きみ 「上」(かみ)が転じた説。
-
直 – あたい
直 = ATAI 音:あたい 地方で大王に匹敵することから「価」(あたひ)の説。 上長を意味する朝鮮古語の…
-
造 – みやつこ
造 = MIYATUKO 音:みやつこ 「御奴」(みやつこ)の説。 「御家つ子」(みやつこ)説。
-
連 – むらじ
連 = MURAZI 音:むらじ 「村主」(むらぬし)が転じた説。