投稿者: NISHIKAWA
-
上山 – かみのやま
上山 = KAMINOYAMA 音:かみのやま 「神の山」(かみのやま)の説。 上の山方の意味で「上山」(…
-
寒河江 – さがえ
寒河江 = SAGAE 音:さがえ 移住者の出身が、相模の国の「寒川」(さむかわ)が転じた説。 集落と集落…
-
酒田 – さかた
酒田 = SAKATA 音:さかた 砂の干潟の意味で「砂潟」(さがた)が転じた説。 狭い干潟の意味で「狭…
-
鶴岡 – つるおか
鶴岡 = TURUOKA 音:つるおか 大宝寺城に鶴が舞い降りた吉事に因み「鶴の岡」(つるがおか)に改称し…
-
米沢 – よねざわ
米沢 = YONEZAWA 音:よねざわ 米のなる湿地の意味で「米沢」(よねさわ)の説。 白い水が沸くこと…
-
成瀬 – なるせ
成瀬 = NARUSE 音:なるせ 瀬が鳴る川の意味で「成瀬川」(なるせがわ)の説。
-
羽後 – うご
羽後 = UGO 音:うご 出羽を分割した地域の「羽後」(うご)の説。
-
雄勝 – おがち
雄勝 = OGATI 音:おがち 合併した村の1つ小野村は、小野小町の出身村。 「われわれの住居」を意味の…
-
六郷 – ろくごう
六郷 = ROKUGOU 音:ろくごう 「清い水溜りのある場所」の意味のアイヌ語「ルココッツイ」が転じた説…
-
美郷 – みさと
美郷 = MISATO 音:みさと 千畑町、六郷町、仙南村が合併した地。 町名は公募による。