投稿者: NISHIKAWA
-
女満別 – めまんべつ
女満別 = MEMANBETU 音:めまんべつ 「泉池がある川」の意味のアイヌ語「メマンペッ」が転じた説。…
-
三石 – みついし
三石 = MITUISI 音:みついし 「小石の多いところ」の意味のアイヌ語「ピットウシ」が転じた説。 …
-
御園 – みその
御園 = MISONO 音:みその かつては「御路園」(おろえん)と呼ぶ。 かつては「御老園」(おろうえん…
-
丸瀬布 – まるせっぷ
丸瀬布 = MARUSEPPU 音:まるせっぷ 「三つの川の集まる所」の意味のアイヌ語「マウレセフ」が転じ…
-
マスイチ浜 – ますいちはま
マスイチ浜 = MASUITI-HAMA 音:ますいち・はま 「ウミネコの家」の意味のアイヌ語「マスイ・チ…
-
摩周 – ましゅう
摩周 = MASYU 音:ましゅう 「カモメ・そこにいる・沼」の意味のアイヌ語「マシ・ウン・トー」が転じた…
-
奔別 – ぽんべつ
奔別 = PONBETU 音:ぽんべつ 「小さな川」の意味のアイヌ語「ポン・ペッ」が転じた説。 「小川」…
-
幌武意 – ほろむい
幌武意 = HOROMUI 音:ほろむい 「大きな・入江」の意味のアイヌ語「ホロ・モイ」が転じた説。 「…
-
幌満 – ほろまん
幌満 = HOROMAN 音:ほろまん 「岩洞にある川」の意味のアイヌ語「ホロマン・ペッ」が転じた説。 …
-
幌別 – ほろべつ
幌別 = HOROBETU 音:ほろべつ 「大きい・川」の意味のアイヌ語「ポロ・ペッ」が転じた説。 「大…