投稿者: NISHIKAWA
-
沙留 – さるる
沙留 = SARURU 音:さるる 「葦がたくさん生えている原」を意味のアイヌ語「サル・オロ」が転じた説。…
-
咲来 – さっくる
咲来 = SAKKURU 音:さっくる 「夏の道」を意味のアイヌ語「サク・ル」が転じた説。
-
昆布 – こんぶ
昆布 = KONBU 音:こんぶ 「小さなコブ山」を意味のアイヌ語「トコンポヌプリ」が転じた説。 「昆布の…
-
雄信内 – おのぶない
雄信内 = ONOBUNAI 音:おのぶない 「川尻に原野のある川」を意味のアイヌ語「オヌプウンナイ」が転…
-
徳舜別 – とくしゅんべつ
徳舜別 = TOKUSYUNBETU 音:とくしゅんべつ 「アメマスのいる川」の意味のアイヌ語「トクシシウ…
-
コムケ湖 – こけむこ
コムケ湖 = KOKEMU-KO 音:こけむこ 「曲がっている沼」を意味のアイヌ語「コムケト」が転じた説。
-
小沼 – こぬま
小沼 = KONUMA 音:こぬま アイヌ語「ポン・ト」を意訳した和語「小沼」の説。 アイヌ語「ポロ・…
-
古潭 – こたん
古潭 = KOTAN 音:こたん 「寄り合う村」を意味のアイヌ語「コタン」が転じた説。 「集落」を意味のア…
-
声問 – こえとい
声問 = KOETOI 音:こえとい 「波が崩す」を意味のアイヌ語「コイトゥイェ」が転じた説。 「波が崩す…
-
国縫 – くんぬい
国縫 = KUNNUI 音:くんぬい 「黒い川」を意味のアイヌ語「クンネ・ナイ」が転じた説。 「黒い沢」を…