投稿者: NISHIKAWA
-
厚田 – あつた
厚田 = ATUTA 音:あつた 「オヒョウの樹皮を原料とした織物」の意味のアイヌ語「アツシ」が転じた説。
-
蘂取 – しべとろ
蘂取 = SIBETORO 音:しべとろ 「大きい川のところ」の意味のアイヌ語「シ・ペッ・オロ」が転じた説…
-
紗那 – さな
紗那 = SANA 音:さな 「下る・沢」の意味のアイヌ語「サン・ナイ」が転じた説。
-
留別 – るべつ
留別 = RUBETU 音:るべつ 「道・川」の意味のアイヌ語「ル・ペッ」が転じた説。
-
択捉 – えとろふ
択捉 = ETOROHU 音:えとろふ 「鼻・の所・にある・所」の意味のアイヌ語「エトゥ・オロ・オ・プ」が…
-
留夜別 – るよべつ
留夜別 = RUYOBETU 音:るよべつ 「砥石・群在する・川」の意味のアイヌ語「ルイオペツ」が転じた説…
-
本泊 – もとどまり
本泊 = MOTODOMARI 音:もとどまり 「小さい・港」の意味のアイヌ語「ポン・トマリ」が転じた説。…
-
国後 – くなしり
国後 = KUNASIRI 音:くなしり 「黒い・島」の意味のアイヌ語「クンネ・シリ」が転じた説。 「草の…
-
色丹 – しこたん
色丹= SIKOTAN 音:しこたん 「大いなる村」の意味のアイヌ語「シ・コタン」が転じた説。 「大きな村…
-
羅臼 – らうす
羅臼 = RAUSU 音:らうす 「獣の骨のあるところ」の意味のアイヌ語「ラウシ」が転じた説。