投稿者: NISHIKAWA
-
目梨泊 – めなしとまり
目梨泊 = MENASITOMARI 音:めなしとまり 「東風をさける港」の意味のアイヌ語「メナシュトマリ…
-
目梨 – めなし
目梨 = MEDINA 音:めなし 「東方」の意味のアイヌ語「メナシ」が転じた説。 「岬の東」の意味のアイ…
-
標津 – しべつ
標津 = SIBETU 音:しべつ 「大きい・川」の意味のアイヌ語「シ・ペッ」が転じた説。 「鮭・多い」の…
-
別海 – べっかい
別海 = BEKKAI 音:べっかい 「川の折れ曲がっているところ」の意味のアイヌ語「ペッ・カイェ」が転じ…
-
野付 – のつけ
野付 = NOTUKE 音:のつけ ノッケウ あごの岬 「あご」の意味のアイヌ語「ノッケウ」が転じ…
-
根室 – ねむろ
根室 = NEMURO 音:ねむろ 「静かで樹木のある」の意味のアイヌ語「ニイモヲロ」が転じた説。 「樹木…
-
白糠 – しらぬか
白糠 = SIRANUKA 音:しらぬか 「磯の上」の意味のアイヌ語「シラカ」が転じた説。 「岩磯のほとり…
-
阿寒 – あかん
阿寒 = AKAN 音:あかん 地震時に山が動かなかったことから、「不動」の意味のアイヌ語「アカン」が転じ…
-
明けましておめでとうございます
謹賀新年新年明けましておめでとうございます。 今年で5年目に突入です。現在、地名を調べ始め、アイヌ語をルーツと…
-
弟子屈 – てしかが
弟子屈 = TESIKAGA 音:てしかが 「岩が川を横断しているところ」の意味のアイヌ語「テシカガ」が転…