日文ノいろは – 和語のルーツを探る
-
童女 – をみな
童女 = WOMINA 音:をみな 「若女な」(をみな)が転じた説。
-
童男 – をぐな
童男 = WOGUNA 音:をぐな 「若男な」(をきな)が転じた説。
-
乙女 – をとめ
乙女 = WOTOME 音:をとめ 「若女」(をつめ)が転じた説。 対義語は「男」(をとこ)。
-
女 – おんな
女 = ONNA 音:おんな 古くは「童女」(をみな)と呼ぶ。
-
男 – おとこ
男 = OTOKO 音:おとこ 古くは「男」(をとこ)と呼ぶ。 男 = WOTOKO 音:をとこ 「若子」(を…
-
媼 – おみな
媼 = OMINA 音:おみな 「老女な」(おみな)の説。
-
翁 – おきな
翁 = OKINA 音:おきな 「老男な」(おきな)の説。
-
若 – を
若 = WO 音:を 若いの意味の「をつ」が転じた説。
-
老 – お
老 = O 音:お 老いの意味の「お」の説。
-
女 – み
女 = MI 音:み 女性敬称を意味する「み」のこと。 「女」(め)が転じた説。
現在、お問い合わせはできません