日文ノいろは – 和語のルーツを探る
-
嵐山 – らんざん
嵐山 = RANZAN 音:らんざん 京都の「嵐山」(あらしやま)に似ていることから、あやかった説。
-
滑川 – なめかわ
滑川 = NAMEKAWA 音:なめかわ 「波入川」(なみいりかわ)が転じた説。 富山に同名の地名あり。
-
比企 – ひき
比企 = HIKI 音:ひき 太陽祭祀の日置部の「日置」(ひおき)が転じた説。
-
越生 – おごせ
越生 = OGOSE 音:おごせ 「尾根越し」(おねごし)が転じた説。
-
毛呂 – もろ
毛呂 = MORO 音:もろ 多いや豊かを表す「諸」(もろ)が転じた説。
-
毛呂山 – もろやま
毛呂山 = MOROYAMA 音:MOROYAMA 毛呂村の「毛呂」と山根村の「山」が合わさった説。
-
三芳 – みよし
三芳 = MIYOSI 音:みよし 美しい葦の生える野の意味で「美葦野」(みよしの)が転じた説か。 伊…
-
見出し2,000語達成
2017年1月1日より書き溜めてきました日本語の語源は、見出しが2,000語となりました。
-
伊奈 – いな
伊奈 = INA 音:いな 利根川東遷事業を行った伊奈忠次の名から「伊奈」(いな)の説。
-
吹上 – ふきあげ
吹上 = HUKIAGE 音:ふきあげ いたる所で掘抜き井戸から自噴水がわき出ていたことから「吹上」「(ふ…
現在、お問い合わせはできません