月: 2019年12月
-
掌 – てのひら
掌 = TENOHIRA 音:てのひら 「手の平」(てのひら)の説。
-
欠伸 – あくび
欠伸 = AKUBI 音:あくび もともとは「欠ぶ」(あくぶ)の名詞形。 「開く」(あく)と同語源か。
-
こめかみ – こめかみ
こめかみ = KOMEKAMI 音:こめかみ 米を噛む時に動く位置から「米噛み」(こめかみ)の説。
-
贅 – ふすべ
贅 = HUSUBE 音:ふすべ 煤けて黒ずむ様に似てることから「燻ぶ」(ふすぶ)が転じた説。
-
美豆良 – みずら
美豆良 = MIZURA 音:みずら 「美面」(みつら)の説。 「耳連」(みつら)の説。
-
堂 – たかどの
堂 = TAKADONO 音:たかどの 高く作った建物の意味で「高殿」(たかどの)の説。
-
祠 – ほこら
祠 = HOKORA 音:ほこら 「神庫」(ほくら)が転じた説。 「秀庫」(ほくら)が転じた説。
-
卒塔婆 – そとば
卒塔婆 = SOTOBA 音:そとば サンスクリット語で仏塔を意味するStupa(ストゥーパ)が転じた説。
-
轍 – わだち
轍 = WADATI 音:わだち ぬかるみに出来た車輪の跡で「輪立」(わだち)の説。
-
佃 – つくだ
佃 = TUKUDA 音:つくだ 開拓した田の意味で「作田」(つくた)の説。