カテゴリー: 思索
-
由利本荘 – ゆりほんじょう
由利本荘 = YURIHONJO 音:ゆりほんじょう 由利氏と本城氏の名が由来の地名を合わせた説。
-
鹿角 – かづの
鹿角 = KADUNO 音:かづの 米代川支流を高台から見下ろした時の形状の「鹿の角」(かのつの)が転じた…
-
湯沢 – ゆざわ
湯沢 = YUZAWA 音:ゆざわ 平安時代の高橋半六が、河原で温泉を発見した地より「湯の沢」(ゆのさわ)…
-
男鹿 – おが
男鹿 = OGA 音:おが 阿倍比羅夫に従った蝦夷「恩荷」(おんが)が転じた説。
-
比内 – ひない
比内 = HINAI 音:ひない かつては「火内」(ひない)と書く。 「良き沢」の意味のアイヌ語「ピルナイ…
-
大館 – おおだて
大館 = OODATE 音:おおだて 平安時代の公家が大きな館を築き、当地を守ったことから「大楯」(おおた…
-
横手 – よこて
横手 = YOKOTE 音:よこて 川の氾濫を防ぐため築いた集落横の堤から「横手」(よこて)の説。
-
能代 – のしろ
能代 = NOSIRO 音:のしろ かつては「野代」(のしろ)と呼ばれる。 さらに以前は「渟代」(ぬしろ)…
-
鬼首 – おにこうべ
鬼首 = ONIKOUBE 音:おにこうべ 現地の豪族が首を取られた地であることから「鬼首」(おにこうべ)…
-
猿内 – さるうち
猿内 = SARUUTI 音:さるうち 「乾いた処」の意味のアイヌ語「サッウシ」が転じた説か?