カテゴリー: 思索
-
本吉 – もとよし
本吉 = MOTOYOSI 音:もとよし 藤原秀衡の四男の名「本吉」(もとよし)の説。
-
女川 – おながわ
女川 = ONAGAWA 音:おながわ 現地豪族の安倍貞任が源氏方と戦った際に、一族の婦女子を避難させた地…
-
桃生 – ものう
桃生 = MONOU 音:おしか 「流域の丘」の意味のアイヌ語「モムヌプカ」が転じた説。 「桃生」(もむ…
-
牡鹿 – おしか
牡鹿 = OSIKA 音:おしか 鹿が多く生息しているから「を鹿」(をしか)が転じた説。 「を」は接頭語。…
-
美里 – みさと
美里 = MISATO 音:みさと 合併時の公募で「美しいふるさ」が選ばれ、「美里」(みさと)の説。
-
涌谷 – わくや
涌谷 = WAKUYA 音:わくや 日本初の金が採れた地。 谷が砂金採りでわき返ったことから「涌谷」(わく…
-
遠田 – とおだ
遠田 = TODA 音:とおだ かつて「小田保」(おだほ)と呼ばれる行政区があった。 小田保より遠いことか…
-
色麻 – しかま
色麻 = SIKAMA 音:しかま 播磨国の「飾磨」(しかま)から移住した兵士を、「色麻」(しかま)と記し…
-
加美 – かみ
加美 = KAMI 音:かみ 神の宿る場所を表す「賀美郡」(かみごおり)が転じた説。
-
大衡 – おおひら
大衡 = OHIRA 音:おおひら 平坦な大地が広がっている意味で「大平」(おおひら)が転じた説。