日文ノいろは – 和語のルーツを探る
-
笛吹 – うずしき
笛吹 = UZUSIKI 音:うずしき 他にも「うそふき」や「うずひき」とも呼ぶ。 由来は不明。 山梨…
-
人里 – へんぼり
人里 = HENBORI 音:へんぼり 古くは「辺里」とも書く。 「人」や「里」の意味の朝鮮語「フン」…
-
檜原 – ひのはら
檜原 = HINOHARA 音:ひのはら 日野出身者が開発くしたことから「日野原」(ひのはら)が転じた説。
-
あきる野 – あきるの
あきる野 = AKIRUNO 音:あきるの 古くは「秋留」(あきる)と書く。 平安時代、阿伎留神社があ…
-
羽村 – はむら
羽村 = HAMURA 音:はむら 台地の端の村の意味で「端村」(はしむら)が転じた説。 三田氏領の端の村…
-
稲城 – いなぎ
稲城 = INAGI 音:いなぎ 古くから稲の産地で、多くの城が建てられていることから、明治の合併時の命名…
-
武蔵村山 – むさしむらやま
武蔵村山 = MUSASIMURAYAMA 音:むさしむらやま 古くは村山郷と呼ばれる。 狭山丘陵の峰…
-
久留米 – くるめ
久留米 = KURUME 音:くるめ 古くは久留米川は「黒目川」(くろめかわ)と称されたことから「黒目」(…
-
柳瀬 – やなせ
柳瀬 = YANASE 音:やなせ 古くは柳瀬川は久米川と呼ぶ。 水源の「柳窪」(やなぎくぼ)に関係か…
-
清戸 – きよと
清戸 = KIYOTO 音:きよと 日本武尊が訪れて木の下で休んだ際、「清き土なり」と言ったことから「清土…
現在、お問い合わせはできません