日文ノいろは – 和語のルーツを探る

  • 戸 – と

    戸 = TO 音:と 「止」(と)の説。 扉自体の意味よりも戸口の意味が強い?

  • 梁 – はり

    梁 = HARI 音:はり 「張り」(はり)の説。 本来は真っ直ぐではなくアーチ状のもの。

  • 柱 – はしら

    柱 = HASI 音:はし 「端」(はし)に接尾語「ら」の説。

  • 棚 – たな

    棚 = TANA 音:たな 語源不明。 「縦」(たて)と同語源の可能性は? 横に広く縦に重なる様のことか。

  • 板間 – いたま

    板間 = ITAMA 音:いたま 板を敷いた部屋の意味で「板間」(いたま)の説。

  • 板 – いた

    板 = ITA 音:いた 語源不明。 「撓める」(いためる/ためる)と同語源か? 曲がっているものを伸ばしたり…

  • 茵 – しとね

    茵 = SITONE 音:しとね 寝る時に下に延ば敷くことから「下延べ」(したのべ)が転じた説。 伏して寝る処…

  • 襖 – ふすま

    襖 = HUSUMA 音:ふすま 古くは襖障子と呼び敷布団にしていた。 寝るための場の意味の「臥す間」(ふすま…

  • 菰 – こも

    菰 = KOMO 音:こも 語源不明。 筵の別名。 もともとはイネ科の植物「まこも」の古語。 「米」(こめ)が…

  • 筵 – むしろ

    筵 = MUSIRO 音:むしろ 語源不明。 ハワイ語HILO(ひろ)に「編む」や「撚り合わせる」の意味がある…

現在、お問い合わせはできません