日文ノいろは – 和語のルーツを探る
-
鴎 – かもめ
鴎 = KAMOME 音:かもめ 小さい鴨という意味の説。 「鴨妻」(かもめ)が転じた説。 「籠目」(かごめ)…
-
雀 – すずめ
雀 = SUZUME 音:すずめ 踊り進む様から「進」(すすむ)が転じた説。 「すすめ」は「すす」+「め」の合…
-
鳶 – とび
鳶 = TOBI 音:とび 飛ぶ様から「飛び」(トビ)の説。 遠くを見ることから「遠見」(とをみ)が転じた説。
-
鷹 – たか
鷹 = TAKA 音:たか 飛ぶ高度から「高」(たか)の説 猟に使うことから「手飼」(てかひ)の意が転じた説。…
-
鷲 – わし
鷲 = WASI 音:わし 輪を描いて空を過ぎることから「輪過」(わすぎ)が転じた説。 車輪の如く飛ぶことから…
-
鼬 – いたち
鼬 = ITATI 音:いたち 魚を取ることが上手なことから「魚絶」(うおたち)が転じた説。 赤い体毛で立ち上…
-
羆 – ひぐま
羆 = HIGUMA 音:ひぐま 漢字「羆」を分解して「四熊」(しくま)が転じた説。
-
熊 – くま
熊 = KUMA 音:くま 鳴き声が元となった説。 黒い獣から「黒」(くろ)が転じた説。
-
豚 – ぶた
豚 = BUTA 音:ぶた 「太」(ふと)が転じた説。 鳴き声が元となった説。
-
鹿 – しし
鹿 – SISI 音:しし 肉が取れる四つ足の獣。 「獣」「肉」「猪」と同語源。
現在、お問い合わせはできません