日文ノいろは – 和語のルーツを探る
-
鹿 – か
鹿 = KA 音:か 鹿(か)が語幹? 雄鹿をせか、雌鹿をめかと古くは呼ぶ。 雄鹿(せか)が転じて鹿(しか)。…
-
鹿 – しか
鹿 = SIKA 音:しか 古くは「鹿」は「せか」と読む。 「せ」は雄を意味する。 「か」が本来の「鹿」を意味…
-
猪 – い
猪 = I 音:い 猪の鳴き声の「うぃ」から「うぃの獣」が転じた説。
-
猪 – いのしし
猪 = INOSISI 音:いのしし もともとは「猪の獣」(いのしし)の意味。 「猪」(い)が語幹。 「獣」(…
-
犬 – いぬ
犬 = INU 音:いぬ 家の「い」に助詞「ぬ」が付いた説。 「寝ぬ」(いぬ)の説。 「家で寝る」の意味で「い…
-
鶏 – にわとり
鶏 = NIWATORI 音:にわとり 「庭鳥」(にわつとり)の説。 野生の鳥は「野つ鳥」(のつとり)と言う。…
-
猿 – さる
猿 = SARU 音:さる 獣の中で知恵が勝ってることから「勝」(まさる)の説。 アイヌ語「さろ」の説。 アイ…
-
羊 – ひつじ
羊 = HITUZI 音:ひつじ 干支の未が元で「日辻」(ひつじ)の説。 未の時は日が西へさがる位置であること…
-
馬 – うま
馬 = UMA 音:うま 漢字「馬」の呉音maに由来する説。 「ma」の頭字音「m」が強調されて「mma」と発…
-
蛇 – へび
蛇 = HEBI 音:へび 「這虫」 (はひむし)の略とする説。 「這ひ」(はひ)が転じた説。 脱皮をすること…
現在、お問い合わせはできません