月: 2017年6月

  • 法螺 – ほら

    法螺 = HORA 音:ほら 中が「洞」(ほら)の説。 「掘る」(ほる)の説。 「大殻螺」(おおからたにし)が…

  • 牡蠣 – かき

    牡蠣 = KAKI 音:かき 掻き落として取ることから「掻き」(かき)の説。 殻を欠き砕いて取ることから「欠き…

  • 鮑 – あわび

    鮑 = AWABI 音:あわび 古くは「あはび」と呼ぶ。 鮑 = AHABI 音:あはび 貝殻が一枚であること…

  • 栄螺 – さざえ

    栄螺 = SAZAE 音:さざえ 「小家」(ささえ)が転じた説。 「小枝」(ささえ)が転した説。 「塞手栄」(…

  • 蛤 – はまぐり

    蛤 = HAMAGURI 音:はまぐり 浜に住み栗の実に似てることから「浜栗」(はまくり)の説。 山栗に対する…

  • 鯏 – あさり

    鯏 = ASARI 音:あさり 探し食べる貝の意味で「求食」「漁」(あさり)の説。 浅い水に住む貝の意味「浅居…

  • 貝 – かい

    貝 = KAI 音:かい 二枚貝は合わせる様から「交い」(かい)の説。 二枚貝は合わせる様から「合い」(あい)…

  • 蟹 – かに

    蟹 = KANI 音:かに 茹でると甲が赤いことから「甲丹」「殻丹」(かに)の説。 甲が堅く死なず逃げることか…

  • 海老 – えび

    海老 = EBI 音:えび 体の色が似ている「野葡萄」(えびづる)が元とする説。

  • 鱶 – ふか

    鱶 = HUKA 音:ふか 深いところに住む大型の鮫のため「深」(フカ)の説。 体表の斑紋がある魚だから「斑魚…