カテゴリー: 思索
-
松伏 – まつぶし
松伏 = MATUBUSI 音:まつぶし 石川民部家が移植した松の形が伏せ松であったから「松伏」(まつぶせ…
-
杉戸 – すぎと
杉戸 = SUGITO 音:すぎと 杉が群生する港の意味で「杉門」(すぎと)の説。
-
葛飾 – かつしか
葛飾 = KATUSIKA 音:かつしか 元は江戸川流域の広い地を指す地名。 葛の多く生えた「葛繁」(…
-
宮代 – みやしろ
宮代 = MIYASIRO 音:みやしろ 合併時に、姫宮神社と身代神社から文字を取って「宮代」(みやしろ)…
-
寄居 – よりい
寄居 = YORII 音:よりい 領主配下の農民群が寄り集まって住んでいたことから「寄居」(よりい)の説。
-
大里 – おおさと
大里 = OOSATO 音:おおさと 古くより人口が多い地で、大きな里があったことから「大里」(おおさと)…
-
上里 – かみさと
上里 = KAMISATO 音:かみさと 横隈山と城峰山を神山と称し、そこより流れる神流川に近い里して、「…
-
神川 – かみかわ
神川 = KAMIKAWA 音:かみかわ 横隈山と城峰山を神山と称し、そこより流れる神流川に因んで「神川」…
-
美里 – みさと
美里 = MISATO 音:みさと 住民投票で決めた村名。 宮城に同名の地名あり。
-
児玉 – こだま
児玉 = KODAMA 音:こだま 金銀銅の産出地で、砕銀を小玉と称したことから、「児玉」(こだま)が転じ…