日文ノいろは – 和語のルーツを探る
-
鰻 – うなぎ
鰻 = UNAGI 音:うなぎ 古くは「むなぎ」と呼ぶ。 むなぎ = MUNAGI 音:むなぎ 「身長」(みな…
-
魚 – うお
魚 = UO 音:うお 古くは「魚」の呼称。 「さかな」とは呼ばなかった。 正しくは「うお」ではなく「いを」と…
-
魚 – さかな
魚 = SAKANA 音:さかな 元々は「酒菜」(さかな)で酒のつまみの意味。 生き物の魚は「いを」と呼んでい…
-
伊佐魚 – いさな
勇魚 = ISANA 音:いさな 鯨のこと。 古くは鯨を「いさ」と呼んでいた。 古くは魚を「な」と呼んでいた。…
-
鯨 – くじら
鯨 = KUZIRA 音:くじら 「くぢら」とも読む。 「大獣」(くししら)を略した説。 皮が黒く内が白いこと…
-
果物 – くだもの
果物 = KUDAMONO 音:くだもの 木に生えた物のことから「木だ物」の説。 「だ」は接続の「の」の意味。…
-
獣 – けだもの
獣 = KEDAMONO 音:けだもの 毛の生えた生き物のことから「毛だ物」の説。 「だ」は接続の「の」の意味…
-
獣 – けもの
獣 = KEMONO 音:けもの 毛の生えた生き物のことから「毛物」の説。
-
ヤモリ – やもり
ヤモリ = YAMORI 音:やもり 屋を守るように棲むことから「屋守」(やもり)の説。 漢字では「守宮」と書…
-
イモリ – いもり
イモリ = IMORI 音:いもり 井戸や池を守るように棲むことから「井守」(いもり)の説。
現在、お問い合わせはできません